コカ・コーラ多摩工場での工場見学レポ!


🏭 見学レポート

2024年10月14日(祝日:スポーツの日)、娘と一緒に東京都東久留米市にある「コカ・コーラ ボトラーズジャパン多摩工場」を見学してきました!

見学の様子など写真盛りだくさんでお届けします!

スケジュール概要

  1. 試飲&お土産タイム
  2. 映像学習(DVD/スライド:約10~20分)
  3. 展示体験&フォトスポット(約20分)
  4. 製造ライン見学(約20分) 

所要時間は約60分ほどでした~!

詳細

集合

工場の入り口を入ると、門の少し入ったところで時間まで待ちます!

そのあと、スタッフさんに案内してもらい付いていくと、工場見学ブースの入り口に到着します!入り口がコカ・コーラカラーになっていて、めちゃくちゃ可愛いです!

試飲&お土産

ホールに案内してもらうと同時に、試飲&お土産タイムのスタート!

試飲は、瓶コーラ・お水・Qooのリンゴ味のどれか1本選べて、さらにコカ・コーラの表紙のノートをお土産でいただきました!

好きな席に座って飲みますが、席もコカ・コーラのロゴの入った机でテンションあがります!

瓶はリサイクルされるので、要返却です!

映像&歴史紹介

ホールにてコカ・コーラ誕生秘話、ボトルのデザイン由来、多摩工場で作られている物など、動画やスライドを通じて、スタッフさんが教えてくださいます!

展示体験エリア

インスタ映えするフォトコーナー、自分がスクリーンに映って遊べるゲーム(画面の前で動くと星やハートが出てくるバブルゲーム)などがあり、子どもと一緒に楽しめました。

販売開始時の”不思議な飲み物との出会い”を表現したブースや、昔のパッケージの展示なども面白いです!!

製造ライン見学

ペットボトルや缶のお茶・飲料が次々流れる様子に圧倒。ただ10月は冷房が効いておらず少し暑かったです。たまたまであってほしい…

全体を通して…

4歳の娘は難しいことはわからなかったものの、大人が飲んでいる印象的な赤いボトルが所せましと並べられている可愛い空間で、飲み物もらったりゲームしたりして、楽しめた様子でした!

小学生のお子さんとかであれば自由研究にしてもよさそうな内容かと思いました!


✅ 予約方法とスケジュール

内容詳細
実施日毎週月曜~金曜と祝日(工場休業日除く)
開催時間10:00、13:00、15:00
予約開始希望日の30日前から、Webで簡単予約
定員2名〜80名まで(団体41名以上は電話で調整)
費用無料!

Web予約の流れ

  1. コカ・コーラボトラーズジャパン公式サイト>工場見学>多摩工場(東京)にアクセス
  2. 多摩工場の「工場見学予約カレンダー」で空き枠を確認
  3. 希望日時の30日前から申し込み
  4. 予約完了後、開始10分前に現地集合

🌞 夏休みの今こそチャンス!

夏休みの自由研究や家族のお出かけ計画にピッタリの体験かと思います。

多摩工場の見学は平日・祝日ともに開催されており、今の時期(7月初旬)なら8月の夏休み中の計画にぴったりのタイミングです。

人気の期間には予約が埋まりやすいため、行きたい日の30日前が予約すべきタイミングです!

ぜひ公式サイトをチェックして、思い出に残る1日をお過ごしください~!!


🔎 予約リンク先

コカ・コーラ ボトラーズジャパン 多摩工場 見学予約ページへ


この記事は2025年7月現在の情報をもとに執筆しています。最新のスケジュールや休業日は公式サイトでご確認ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。