【家族3人トルコ旅】飛んでイスタンブール♪~3歳子連れフライトと街歩き~イスタンブールの人は子どもが大好き!

こんにちは、コリーです。

2024年の夏、我が家は3人で トルコ旅行 に行ってきました!

海外旅行に行きたいけど、異国情緒あふれる場所に行きたいと色んな人に相談していたら、候補地としてトルコがあがってきました!

トルコはヨーロッパとアジアの異文化が交差する歴史ある街で風情もあり、

世界中を子連れで旅していた方のブログにも「トルコはみんなで子どもを育てている感覚になれて、子連れ旅行におすすめ!」と紹介されていましたし、

為替的にもトルコは他の国よりも円高傾向と感じられる時期だったため、トルコに決めました!

唯一の懸念点といえば、外務省の海外安全ホームページによると、渡航の危険レベルが1。「十分注意してください」という注意喚起がでていたことです。トルコによく出張に行く方に話を聞いたり、現地在住の方のブログなども読み、危険な地域にはいかないなど、いくつかの注意点を把握しながら、安全性を担保できそうという判断をしました。

飛行機選ぶのも、ホテル探すのも、旅の一部。沢山の準備期間を経て、親もワクワク、子どももドキドキの旅がついにスタート!

まずは、飛行機でイスタンブールを目指します。今回のブログでは、「出発からイスタンブール到着、イスタンブールの景色、トルコ人のやさしさなど」をレポートしたいと思います♪


✈️ いざ出発!子連れ海外フライトのリアル

今回は中国・浦東国際空港を経由する中国東方航空のフライトを利用しました。

夕方17時に成田出発し、3時間半のフライト。乗り継ぎは約6時間。深夜2時に中国出発、11時間飛行機に乗り、朝8時にイスタンブール空港着です。 

深夜便なら子どもが飛行機で沢山眠れるだろうと思ったのと、中国経由の航空券は安かったので、こちらに決めました。

実際に乗ってみると、娘が思ってた以上に素晴らしいタイミングで寝てくれたおかげで、フライト中に起きている時間は最小限に抑えられましたし、時差ぼけ0!

✔ 長時間フライトで飛行機に持って行ってよかった2大アイテム!

✅ Amazon Fire タブレット(キッズモデル)

イスタンブールまでの飛行機の中でプレゼントしました!初めての自分のタブレット、あらかじめダウンロードしておいたゲームに大喜び。搭乗中、ご機嫌に過ごせました。
特にお気に入りだったのがプリンセスにメイクやドレスアップできるアプリです💄女の子だな~♡

✅ Fly Tot(フライトット)

これは機内で子どもの足元に設置するエアクッションで、簡易ベッドのようにできる便利グッズ。キャッチコピーは『長距離フライトもビジネスクラス並みの快適さ』。小さな電動ポンプで空気を入れるだけで、ふかふかの柔らかいクッションが機内の足元スペース全体に広がり、座席がフラットになるスペースが出来上がります。

https://www.fly-tot.jp

これのおかげで足を伸ばして座ったり寝ていたのが本当にありがたかった!大人も足を乗っけて、足の浮腫み対策にもなりました。

🌟 機内サービスも子連れに優しかった!

中国東方航空では、日本人中国人問わず、クルーの方がとてもフレンドリーで、何かと子どものことを気にかけてくれるのが心強かったです。

シートベルト着用サインが着いた時は毎回確認しに来てくれて、ぐっすり眠っていると「寝かせておいてOK!ここを支えておいて!」など教えてくれたましたし、

ご飯食べる時間に娘が寝ていると、「起きたら教えて!」と言ってくれました。娘の好み的に機内食を食べなさそうなので、目が覚めた後にパンだけもらいました。消灯している時間でしたが、紙コップに温かいふわふわパンを2つ入れて、バターも一緒に持ってきてくれました。おいしそう~!ありがたや!


🕌 イスタンブール到着!第一印象は「エキゾチック×あたたかさ」

約24時間の移動を経て、無事にイスタンブール空港に到着!

新しくて広々とした空港✨
入国手続きもスムーズで、荷物をピックアップしたあとは、空港バスとトラムでホテルへ直行。

🚗 空港からホテルまでの移動

トルコの大きな国旗が沢山かかげられており、青い空とよく合います。

どこかヨーロッパのような建物と、モスクなどの中東の雰囲気が混ざり合った風景が広がっており、「あぁ、本当に来たんだなぁ…!」と実感がこみあげてきました。

🕌 街の美しさと猫

歴史ある建物、石畳の道、カラフルな色使い。日本では見ることのできない景色の数々でした。街歩きが本当に楽しい!

また、猫と共生している街で、街のいたるところにキャットフードが置いてあり、猫が自由に生活しています。


❤️ 子どもがまるで“アイドル”扱い!? トルコ人の温かさに感動

イスタンブールで一番驚いたのが、トルコ人の子どもへの愛情の深さ!

👶 街のあちこちでこんな場面が…!

街を歩いていたら、娘がおねえさんに突然ハグされたり、手にキスしたり!

トラムで電車待ちしていたら、おにいさんが遊んでくれたり、おねえさんがグミくれたり!

市場やお店では店員さんが「おいでおいで!」といって、抱っこしてくれたり、ハグしてもらったり、チョコや飴、クッキーをくれたり!

ホテルのロビーで時間潰していたら、ロビーのテレビでYOUTUBE見せてくれるし、近くのスーパーでお菓子やヨーグルトジュース買ってきてくれたり!(このヨーグルトジュースおすすめ!本当美味しい!)

お土産屋さんを経営している方と街中で何度も会って仲良くなり、最終的に、ナザールボンジューというトルコの魔除けガラスのキーホルダーを貰ったり!

影を使ってジャンプしてたら、おにいさんが一緒にジャンプして遊んでくれたり!

談笑していた警察官?交通警察という名の警備員さん?から「写真撮ってもいい?」と撮影大会が始まったり!

まるで有名人のような扱い(笑)最初はちょっと戸惑った娘も、次第に、私のこと好きなのね!感がでてきて、まんざらでもない様子(笑)自己肯定感爆上がりの毎日だった!

子連れでの海外旅行は不安も多いですが、イスタンブールはまさに“子連れウェルカム”な街。私もこの街で子育てしたいと思うほど、人の温かさに何度も心がほっこりしました。


🌙 最後に

次回は、イスタンブール観光+周辺グルメをレポート予定です♪
アヤソフィア、ブルーモスク、エジプシャンバザール、ボスポラス海峡クルーズなどなど、見どころいっぱいなのでお楽しみに!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。